なっつんつんの記憶本棚

なっつんつんの記憶本棚

イラストと曲と小説を作るのが趣味な学生の雑記帳

MENU

2020年5月


高校生くらいになって、書くべきことと書く必要のないことの区別が分かってきた
単なる豆知識や雑学は、世の中にいくらでも存在し、一々メモってたらキリがない
学んだ知識は、調べ物や本の要約のように、
自分の感想や考えを交え一歩掘り下げて初めて、書くべきことに昇格される


マーカーペンでサラサラ書くのが好きで
油性ボールペンの引っかかる感じが苦手だったけど、
水性のSARASAを使えばいいと分かり、ボールペン嫌いを克服した


マニキュアを綺麗に塗ろうとするより、
その手でシャンプーしてマニキュアが皮膚にはみ出た部分だけ洗い落とす方が
早いことに気付いた


強迫観念で消費を煽ってくるのは、企業よりも個人なのか


目の前で掃除機やドライヤーをかけられるとうるさくてイライラする
自分で操作する分には平気なのに


俳句と短歌両方を投稿できるアプリってないのか
Twitterの柔軟性の素晴らしさを再認識した


ゴハンくれるニンゲンはいいやつにゃー
寝床もあれば最高だにゃ


スマホ社会なのに投稿の詳細設定はPC版でしかできないのか
まだまだだなあ


私の息抜き法

  • 2階の部屋と1階のリビングを行き来

ついでに冷蔵庫から冷えたチョコをくすねて部屋で食べる

  • リビングをぐるぐる
  • ダンスできないのにテキトーな振り付けで踊り出す
  • 両親の部屋のダブルベッドをトランポリンにする

と、その生態は謎に包まれています。
一説によると、これらはエコノミー症候群の防止
(子どもは動き回るから肩が凝らない)、
チョコで栄養補給と血糖値上昇、ストレス軽減といった、身体的・精神的効果があり、
長時間のデスクワークに耐えるよう、
このように自然進化を遂げたのではないかと言われています。


リスカリボン(襟・スカート・リボン)


子どもの頃の謎の遊び

  • 土下座から頭を抱え限界まで丸くなるポーズ
  • 右脚→左脚→両脚ジャンプするホップステップジャンプ(?)

誕生日とかに欲しいものある?って訊かれても、
1万円以内のものならバイト代で買えるし、服は気に入ったらその場で買うし、
買ってもらって結局使わなかったら申し訳ないし、
現きn…いや商品券、図書カード、プリペイドカード、
Amazonギフト券、カタログギフト…は面倒だから現金が欲しい
それとも数万円の機材買ってくれるって言うなら話は別だけど


女子はすっぴんの自分を嫌いすぎだし、フルメイクの自分を好きすぎだろ


この3ヶ月、課題をやらない罪悪感は今更なく、バイトで適度な外出と達成感があり、
遊びに出かけて、趣味を実現できる技術があって、
11年間のどの長期休みより幸せだった、はずなのに、
日々どうやって過ごしてたかまるで覚えていない


女子高生とほぼ無条件に付き合えるのは、男子高校生の特権だよなあ


マンガ広告の主人公なんて、美人に釣り合うように容姿を整えたら、
「自分ブス専なんだ」って言われてフラれとけばいいのに、それでいいのに


口内炎って1週間経って酷くなる前に治せば、痛くもないし、寧ろ酸っぱくておいしい


もの作りは設計・作業・完成それぞれが楽しいけど、
執筆は、楽しさより、残したい、伝えたいという気持ちが強い


記事タイトルの「○選」は、5選、10選までがよい

○選:厳選
○連発:選別せずなるべく多く列挙
全○つ:網羅
○(数字のみ):選別したかは不明

「全○選」って網羅したのか厳選したのかどっちだよ


歌詞に「趣味がない」「取り柄がない」などと出てくることがあるけど、
作詞してる時点で趣味も特技もあるだろうよ


何をどれだけ食べても平気な、丈夫な消化器官よりかは、
何も食べずにいられるブレサリアンの体か、食事の必要がないサプリが欲しい
不摂生か? いや不殺生だ


特に小中学生は、ポスターや壁新聞などの課題で学校の備品のペンを使うけど、
インクが出なかったり色が欠けてたりして競争が激しいので、
マッキー(油性)、プロッキー(水性)、ポスカ(水性)、0.5ミリペン(油性・水性)などは
自前で持っておくとよい